ネタバレ→“ゲスの極み乙女。”は炎上で支持者爆増しました
炎上や批判は養分です
炎上してしまったり、批判されたりして、落ち込んで悲しんでいる人って思っているよりも多いです。
でも実際は、炎上や批判って自分を成長させる道具になりますし、むしろそれよりも大前提として覚えておいてほしいのが、炎上や批判は金を生み出すということです。
普通に考えたら、炎上とか批判を作り上げている人って負け組が殆どだということが分かりますよね。自分に興味が無い=自己成長が出来ていないってことですから。
批判している人は負け組。それってつまりどういうことかというと、勝ち組を目指している人が少なくなっているということを意味します。社会の構成上、勝ち組になれる数って限られているのですが、そこを目指す人が減れば相対的に勝ち組になりやすくなるのですから、ただの爆アドですよね。
こういったことをこの場で全てお話ししてもいいのですが、既に解説している記事というのがありますので、もっと詳しく知りたい人は下記記事どうぞ。
誹謗中傷/暴言/差別/イジメを受けた?それは爆アドです。【ネットは負け組の宝石箱や】 - ぷれーんぶれっど流『正論』
川谷絵音は炎上での“成功者”です
記事の最初にネタバレとして、ゲスの極み乙女。をご紹介したのですが、その中心にいるのが川谷絵音先生です(尊敬しているので先生と呼ばせてください笑)。川谷絵音先生ってどう考えても炎上したことによって成功した人間なので、例として紹介させていただきます。
まず大前提として、川谷絵音先生が炎上した理由ってただ“一般人が叩く相手を探していた時にたまたまニュースになったから”ですよね。
そもそも他人が不倫していたとしてもどうでもいいので無視するのが普通ですし、未成年と飲酒していても自分たちには関係ないので無視します。叩いても価値が無いので。それをわざわざ叩く時点で負け組確定なのです。残念ながら。
が、だからといって批判された側(川谷絵音先生)が確実に成功者になるかと言われればそれは違います。それなのに何故先生が成功者になったのかについては後々解説します。
川谷絵音先生が成功者である証拠がこちら
川谷絵音先生が成功者?何故?と疑問に思われる方もいらっしゃると思うので簡単に説明しますね。
あの炎上によってゲスの極み乙女。が注目を浴びたわけですが、そうなるとやっぱり試しに聴いてみようって層と叩きたいから聴いてみようって層が爆発的に増加します。そこで音楽の良さに気づいた人は、ゲスの極み乙女。や川谷絵音先生のファンになっています(YouTubeのコメント欄を見に行ってみてください)。
それってつまり、炎上がファンを増やす要因になったってことに他なりません。
更に言うと、実は先生が所属しているグループって幾つかあります。
2つだけ紹介すると、
- ゲスの極み乙女。
- indigo la End
の2つです。
あれ?話題になっていたのってゲスの極み乙女。だけだったよね...って感じた方が多いと思うのですが、その通りです。話題になったからゲスの極み乙女。は叩かれましたが、indigo la Endについては何故かノーダメージでした。(売上的には知らないのですが、動画の低評価数が明らかに殆ど変わっていなかったので、恐らくノーダメージかと思います。)
炎上によってゲスの極み乙女。のファン数が爆増したのは間違いないのですが、そこで川谷絵音先生のファンになった人は間違いなくindigo la Endの音楽も聴きに行きますよね。音楽観が合わなかった人以外はやっぱりindigo la Endのファンになります。
そうです。『炎上はノーダメージだったにも関わらず』です。
indigo la Endにとって炎上は養分でしかなかったように思います。
川谷絵音先生に学ぶ、炎上の活かし方
川谷絵音先生を尊敬しているのには理由が2つあります。
1つが、音楽制作の技術が高いから。
これについては文字でどれだけ解説しても意味が無いので、YouTubeで試しに音楽を聴いてみてください。オススメ楽曲のリンクが5曲分、記事の最後に貼ってありますのでよかったらどうぞお聴きください。
2つ目が、炎上利用が上手すぎるから。
炎上したら自粛しまくって、数年間は活動しないっていうのがある意味常識でした。
ですがゲスの極み乙女。はわずか5か月間で自粛期間を終わらせ、更に言うとその炎上をネタにしまくったんですよね。(ツイート等でネタにするのは勿論、楽曲でもネタにしています。)これが滅茶苦茶強いです。
先ほども言った通り、炎上した結果注目が集まってファンが増えたわけですが、炎上っていうのは確実に徐々に冷めていきます。そうなるとファンが増える理由に当たるモノが減るわけですから、先生にとっては損をする状況になるわけです。
そこで先生はネタにすることによって再度炎上させて、注目が集まる機会を無理やり増やしました。これをファンは面白がり、更に注目が集まることによってファンも増えるわけですから、一石二鳥です。
こういった、炎上の利用については、川谷先生が嫌いな人であったとしても学ぶべきだと思うのです。
最後に:活かせる人間になりましょう
炎上=ダメージなのだと考えている人は、いつまで経っても炎上に怯え続けたまま人生を送ることになるので、人生を成功させる道が確実に狭まります。というかほぼ負け組確定ですね。
一方で炎上=武器なのだと考えている人は、炎上に怯えることは一切ないので道が狭まることは無く、むしろ炎上した際に成功者になることが出来るため、お得ですね。
皆さんはどちら側の人生を送りたいですか?
炎上しても問題ない、と考えることによって失うものはありますか?考えを変えるだけですよ?一瞬で出来ますよ?何も苦しくありませんよ?
炎上したくない、とばかり考えていると何の一歩も踏み出せないので負け組確定です。お疲れさまでした。
こういった話はこの記事でも更に詳しく解説しているので是非ご覧ください。
では、今回の記事は以上となります(記事の一番下にオススメ楽曲のリストが載せてあります)。ご覧いただきありがとうございました。
Twitterのフォローもお願いいたします。
↓オススメ楽曲↓